LICENSE
一度きりの人生、
ママこそもっと自由に!
自分らしく!
あなたの理想の ママLifeを!

こんな想いはありませんか?
◽️出産や転勤を機に会社を退職。これから何していこうかな。
◽️育休明け、子育てと仕事の両立、うまくできるかなぁ。不安しかない。
◽️子どもの入学に備えて、そろそろ働き方を見直したい。
◽️子育ても仕事もどちらも充実させたい!
◽️何かスキルを身につけたい。
◽️大好きな赤ちゃんに携われる仕事がしたい。
◽️子供達が巣立った後の人生を考えて、備えておきたい。
◽️自分が子育てで苦労した経験を活かして、同じように悩むママをサポートしたい。
◽️看護師、助産師、保育士。仕事の幅を広げるためにスキルアップしたい。
◽️朝も夜も子どもと心ゆったり向き合えるママでいたい。
わたしが講座提供、サポートさせていただきます。

私は資格を取得して起業したことで、
世界がぐんと広がり、人生がより充実し、楽しく、
より自分らしく前向きに過ごせている気がします。
まさかママになってから、
こんなに夢中になれるものに出会えるとは。
しかもそれがお仕事として誰かのお役に立てるなんて。
とってもしあわせなことだなぁと感じています。
ベビーマッサージの理論を学び、実践し、活動していく中で
親子のコミュニケーションについて様々な気づきや発見があり、
子ども達との日々の中で
今まで見えなかったものが見えてきたり。
感じられるようになれたり。
心が穏やかになれたり。
ベビーマッサージ講座なのに、
小学生の子供達との生活に
想像以上にプラスの影響がたくさんで
より親子の絆も深まったような…
また、看護師で働いていた時のように
目の前の方にダイレクトに喜んでいただけることにも
とてもやりがいや幸せを感じています。
我が子へのベビーマッサージ経験ゼロ
小学生ママのわたしが
この講座を学び、お伝えしていく中で、
自分でもびっくりするほどベビーマッサージを大好きになり、
今、レッスンを通して、
たくさんの方から嬉しいお声をいただきながら
日々充実して過ごせているように、
「スタートは何歳からでも遅くはなくて、
人生をよりよくしてしていくことはできる!」
「未来を変えていくことはできる!」と
強く実感しています。
松倉 麻美
わたしの日々の仕事、仕事への想いは
instagramでも発信しております!
↑ ↑ ↑
こちらをクリック!
フォローも嬉しいです♡
当スクールでは、ロイヤルセラピスト協会(RTA)の資格が取得できます。
ベビーマッサージ講師養成講座
生まれてすぐに大活躍の『おくるみタッチケア』と
定番人気の『ベビーマッサージ』の両方が学べます。
ベビーマッサージによる効果だけじゃなく、
肌と肌で触れ合う(タッチケア)を通して
大好きを伝え合い、親子の絆を深めることができます。
現役講師が実践例を交えて、丁寧にお伝えする19時間
全19時間(10日間)
+
ケーススタディ
+
オンラインでの実技試験
講師宅 / ご自宅へ出張(旭川市近郊) / オンライン
受講費用 253,000円(協会一律)
オンライン試験合格後には
ベビーマッサージ講師としておうちレッスンを開催したり
ベビーマッサージ講師養成講座を開講することが可能で、
幅広く講師活動をすることができます。
- ココがpoint!! -
座学と実技演習だけじゃなく、
ケーススタディにご協力していただく方を募集して
実践していくという過程があるおかげで
試験に合格後には翌日からでも
すぐに有料レッスンをしていただける
度胸や自信も身につけられる仕組みになっています。
SNSでの集客方法に関しても
レッスンの中でしっかりお伝えしていきます!
受講スタートから資格取得までの流れ
01
受講ガイダンス
ご都合に合わせて受講ガイダンスを実施しています。
受講に関する不安や受講スケジュールなど、気になることはなんでもお話しください。
02
受講スタート
基本的にはマンツーマンでの授業です。授業のペースはご自身の目標に合わせてのご受講が可能です。もちろんお子さま連れも大歓迎です!
03
課題、ケーススタディ、各カリキュラム終了
各カリキュラム毎に課題があります。
それらを修了し、ケーススタディに取り組んでいただきます。
モニターの親子様を募集しての模擬レッスン!
かわいい赤ちゃんとママのリアルな反応や効果にモチベーションもupする楽しい時間。
04
筆記試験と実技試験
どちらもおうちで受けることができます。筆記試験はスマホでもOK!実技試験はzoomで担当講師同席の元で行われます。
合否はその日のうちにフィードバック!
合格した次の日からベビーマッサージ講師としてお仕事が可能です!
資格取得後の未来…
現役講師として今感じていること

実際にわたしはこのように感じています!
自分が心から良いと思えるものをお伝えできてうれしい
お子さんの目を見て、心ゆったりと「ふれる」ことは、
たくさんの愛情を伝えられる関わりです。
幼少期の愛情ある親子の関わりは、子供達が社会に出るときに
心を強くしてくれるものだとわたしは思っています。
「ふれる」親子のコミュニケーションの大切さ、素晴らしさを
教えてくれるベビーマッサージ。
ベビーマッサージが
乳幼児期の親子コミュニケーションの一つとして
当たり前になる未来になったらいいなと強く思っています。
相手に喜んでもらえて、
その場にいるみなさんが笑顔のお仕事現場って最高!
目の前で赤ちゃんやママたちがニコニコになってくれることが
本当にうれしいです。
それが、お仕事としてさせてもらえるなんて
ありがたいなぁといつも思います。
今までの知識や人生経験が活かせてうれしい!
わたしの場合…
-
2児のママとしての子育て経験
-
転勤族ママやワンオペ子育ての辛さや大変さ
-
看護師としての知識やコミュニケーション技術
-
ママフォトグラファーとしての撮影技術
-
アメリカでの保育士経験
気づけば、これらがぜーんぶ
今のベビーマッサージ講師の
わたしに繋がってる!と思えるしあわせ!
いろんなママと赤ちゃんに関われてしあわせ
ママフォトグラファーとして
ニューボーンフォトを撮影するようになり、
子育てをがんばるママを応援したい気持ちが大きくなり。
アメリカで赤ちゃんのかわいさ、
お世話する大変さを久しぶりにまた味わい、
やっぱりわたしはママを応援したい!の気持ちが強くなりました。
そして、赤ちゃんが好きだという
自分の気持ちにも気づけた気がします
結果は自分次第!達成感もやりがいもたくさん味わえる!
自分の行動次第という大変さもありますが、
その行動で結果が出るという喜びは、
そこまでの大変さがここまでの過程に必要だったんだと
前向きに思えるほど強く感じます。
こうやったらどうかな。
あぁ、がんばった甲斐があるなぁ!など
やりがいや達成感はたくさん!
それに伴って、収入だって自分次第!
”自由”に仕事をスケジューリングできるありがたみ!
自分の働く時間、場所、働く環境を
自分で選択できるありがたさを感じる日々です。
子供達の参観日、習い事の送迎も笑顔で行ける!
今日学校行きたくない。お腹いたい…。に
ゆとりを持って向き合える!
もちろん、自分の美容室や友達とのランチも
誰かに許可をとることもなく
平日好きに行ける”自由”も大事ですよね♡
小学生の子育てにも最高だった!
ベビーマッサージを学び、『ふれあう』ことの大切さを感じ、
親子のコミュニケーションへの理解も深まり、
自分の子育てが変わりました!
目を合わせることの効果、
赤ちゃんであっても一人の人として尊重する関わり、
肌と肌でのふれあいで感じるもの。
我が子は小学生ですが、ベビーマッサージを学んだことで、
わたしの心もおおらかに、
より子供達の心を大切にできるようになり、
怒ったり、イライラする回数もグンと減った気がします。
今までで一番やさしいママの自分!になれるかも♡